忙しくて後で読みたい場合はLINEに登録してください(こちらをクリック)

引退を考えた話 社会不適合者とスピリチュアル

こんにちはリアルです。

前回のお話をシェアしました。

ルビンのワークに行ってきた話

https://realletgo.com/5092-2/

実は座って行う瞑想は上級者用

https://realletgo.com/deep1015/

 

実はここ最近はいろいろな変化があって、

メルマガやブログは少し更新がお休みに

なっていました。

 

ある言葉が頭の中をよぎります…

引退

「もうそろそろ引退してもいいんじゃないか」

 

と言うような気持ちになっていたからです。

 

なぜなら、もう10年ほど仕事としてやってます

し、情報発信としては20年位はやっているわけ

です。

 

年齢も今年で59歳になりますし、そろそろ

もうのんびりしていってもいいんじゃないか

なみたいな。

 

そこで自分自身で問いをはっしました。

 

なぜ今の活動をしているのか?

 

「なぜ、この仕事をしているのか?」

「なぜ、この仕事は自分がやらなければい

けなかったのか?」

 

みたいな、自分のコア(核)に関する問い続け

るというものでした。

 

たまに聞かれるのですが…

 

「リアルさんはなぜこの仕事をしてるんですか」

「リアルさんは、なぜ瞑想を始めたのですか」

 

と言うように聞かれることがあります。

 

これは自己紹介にも書いたと思いますが、中学

生位の時から体外離脱が起こるようになったの

がきっかけでした。

今体験している現実世界と同じ位のリアルな

感じで体から意識体が頻繁に抜け出す。

 

そうすると、否が応でもこの世界に対する

見方が変化してしまいます。

 

「今感じている。この世界の他にも

別の世界があるかもしれない」

 

という認識はもちろん起こってきますが、

それとともに今あるこの現実世界のシステム

がなじまなくなるわけです。

 

勉強して、就職して結婚して家庭を持って

子供を作って生きていく。

 

そういう世界観とは、合わなくなってきます。

 

ですから、12歳位から独学で勉強や瞑想を

始めて、10代の終わり位から、様々なメソド

習ったり。

 

スピリチュアルと言えば聞こえは良いですが、

社会不適合者です。

 

例えば、中学校の頃は高校に進学しないと

ゴネたり。

 

なぜなら、授業の内容が全く興味がなく、

必要性も感じなかったので、勉強は全くし

ませんでした。

 

ですから、よく偏差値はいくつみたいな話があり

ますが、偏差値と言う概念すらなかったです。

 

かといって、学校を卒業してからニートだった

わけではなく、一応就職はしました。

 

変わり者

 

機能的には業務はできるのですが、なにせ会社

の世界観馴染みません

 

例えば飲食系のベンチャーに入社したの

ですが、本社に日本地図が貼ってあって

店舗数がピンで表示されているんですよね。

 

「目指せ500店舗!」

 

みたいなスローガン。

 

それを見ても…

 

「なんで全国制覇するんだ、数が多ければい

いってもんでもなかろうに」

 

と思うだけ。

 

家に帰って瞑想すると光の中に溶け込んだり

体外離脱したり。

 

「やっぱこっちの方がリアリティが

あるよな」

 

みたいに思っていたわけですから、一応会社員

でしたが馴染まないのは当然かもしれません。

 

体外離脱をすることやスピ的な事は会社

ではいっさい黙ってましたが、なぜか会社

の先輩からは…

 

「おまえは変わっているな?」

 

何人の人からも指摘されます。

 

「おかしい、変なことは喋ってないし

振る舞いも普通のハズ。。」

 

とは思うのですが、なにせ当時はコミュニ

ケーションも下手でうまく話せませんでした。

 

コミュニケーション能力が上達し始めた

のは、40歳を過ぎてから位ですよね。

 

とにかく、社会不適合者というか、はぐれ者

だったわけです。

 

ネット化の波

 

ただ、幸運にもここ20年くらいで社会が

ネット化したことによって、自分の得意な

分野を発信する事で仕事になる時代になっ

てきました。

 

ですから、江戸時代だったら出家して坊さ

んになるか村の変わり者だった人間でも瞑想

の教師としてやっていける時代になったとも

言えます。

 

このように…

  • 自分はこれから何をしていけばいいのだろう?
  • どういった形で必要とされるのだろう?
  • なにが求められていて、どう提供すればいいのだろう?

ということを日々考えていました。

 

そこで今までの活動にプラスして大体の方向性が見え

てきました。

 

どのようなことをプラスしていくかというと…

 

続く…